スーパーコンシューマー読者の方にはご存知の南・中谷コンビが何やら新しい企画を考えているようですよ。
マニアックなアイデアを形にしてきた二人が始めることとは・・・
新しい企画が始まります!
今日はスーパーコンシューマーではないんです。
そうですね。
お前ら誰やねんって感じなんですけど、スーパーコンシューマーっていうモノ作りのサイトをやってます。3年前・・・かな?
3年前ですね。暖かかい季節・・・?
いや、あれは冬に始めて、春に文具王手帳を販売した。
いろんなプロジェクトをこの3年間やってきました。
マニアックなアイデアを形にするモノ作りをしてきました。
色々やってきて、新しい人も現れてやっているけど、なんかちょっと違うこともやりたいなと。
昔、ハンバーガー屋作ってもええちゃうんかって話あったな。
言ってましたね。
自転車のカゴを作ってもいいんじゃないかなっていうのもありました(笑)。
最全然違う軸で立ち上げてもいいんちゃうかって。
ここ最近、ずーっとそんな話(笑)。
初めは、なんか立ち上げたいっていうところの話じゃないですよね。
飲みながら最近どうなの? どんな生活送ってんの? 充実してる? って話ですよね(笑)
そう、そっからや。
充実してる? 何が楽しいんや、僕たち・・・。みたいな話をしていたんだよね。
で、中谷さんがよく言ってたのが、価値観の合う友達が少ないと。
減ってきたんやな。
少ないっていうか、会社辞めてからよく言われるのが「楽しそうやね」と(笑)。
周りから見たらそういう風に見えるんでしょうね(笑)。
facebookでね、中学生の時の友達らと繋がるでしょ。
そしたら、「こいつ何してるのか全然わからん」と。
あぁ、僕も言われます。
そうなんや(笑)。
facebookで上がってくるのが他の人と毛色が全然違うから楽しく生きてそうって言われんねんけど、全然満足せえへん。
心にぽっかり穴が空いたみたいな(笑)
それ、南さんがよう言うフレーズなんやけど(笑)、次の欲求が出てくるんだよね。
もっと何かオモロイこと出来るんちゃうかな。
スーパーコンシューマーでモノを作っていくのは面白いし、いろんな出会いもあるし、いろんな発見もあるからやっていくけど、もっと違う軸でもまだまだオモロイこと出来るんちゃうかなっていうのを飲みながら話してて。
どうやって楽しい日々を過ごせるかをずーっと朝まで話していましたね。
キーワードで出ていたのが「仲間」。
一方的に楽しそうだねって言われちゃうと、本当は満足してないとも言えないから、同じように楽しくは生きているけど、さらにこんなんやったらオモロイんちゃうかなみたいなやつとか、もっとみんな集まってっていうのをやりたいねって。
どういうのがいいかなって。
セミナーや勉強会って世の中にいっぱいあって、俺も行くし、運営してたり講演することもある。
定期的に行ったりするものもある。
新しいことをするとか、自分ができないことにチャレンジするとか、ちょっと興味があることをやってみるとか、そういうときに興奮しますよね。
僕も楽しいから行くわけで。
そこに似た価値観の人がいたりするわけだから。
一緒にできる仲間がいれば、より楽しい。
共有する人がいれば、より楽しい。
そういう場を作りたい。
そういう場を作ったら、僕たち楽しい!
ここ1~2週間の話なんで、どう伝えたらいいのか一回整理しようと。
僕らの紆余曲折も残っちゃうけど(笑)、それはご了承ください。
でも、面白い場だけじゃないんだよね。
近況報告の飲みの席で始まった二人の会話から、なにかが生まれそうです。
仲間と共有する場所とは・・・
ピンバック: マニアックな生徒の欲しい講座を作るプロジェクト、SUPER STUDENTがリリース | EdTech Media