ボートの仲間が欲しい。
週末のボートライフを満喫している南さん。
免許は持っているけど、全然乗っていないペーパー中谷さん。
船舶免許の思い出話が進んでいます。

湖のボートじゃなくて、動力付きのボート仲間が欲しい
今から話すのは「ボート」。
僕も南さんもライセンスは持っています。
去年の秋ぐらいに一級船舶免許を取ったんですよ。
友達とごはん食べてる時にボート取りたいって話になって、勢いで次の日に申し込んだんです。
そういうの多いよな(笑)
思い立ったらすぐ動くんで。
・・・けど、一級は生半可な気持ちでやったらダメなんです。
海図とか難しい。
でも、二級ってすごい簡単に取れるらしいんです。
試験って何日あった?
二日間。
一日目は、実技の練習の日。二日目の朝から学科試験受けて、午後に実技試験がある。
合格発表は?
合格発表は後日なんですけど、ほぼ分かってるんです。
実技って、そんなに落ちないですよ。
ホンマに?
僕ら行った時、多分だれも落ちてないと思う。
俺の周り、落ちてたで。
学科じゃないですか?
いや、実技やったと思う。
最近、ボートに乗る人増やそうっていうんで、簡単にしたって聞いたんですけど。
そうなんや。僕、免許取ったの結構前やからね。
試験受けるのに、二日間共にするやん。
結構連帯感生まれて「ボートの資格取ったら、海行こうぜ!」って言ってたのに、この人落ちはった、みたいな(笑)。
俺さ、実技試験の人命救助ですごいミスをして。
中立にして、止めてから救出するやつですね。
流されて助けれなくて、もう一回トライするでしょ。
Uターンして、救出物を船の先端でかすってしまって…。
ダメなんですか?
うまく出来へんかったんですけど合格した。
人命救助のときに、中立にしてなきゃ危ないとか重要なポイントがあるんですよね。
スクールに行くと、試験で絶対やったらダメな項目とか教えてくれるんです。
でも、全然余裕やと思います。
そうやね。よっぽどのことせえへんければ、落ちへんよね。
僕と一緒に受験したおじさんが、カッチカチに緊張してて。
着岸の時に、ゴンって当たってもそのまま進んでいって、教官にアクセルを引っ張られて止まったけど、合格したんですよ。
俺、さっき間違った。仲間で落ちた人、多分、筆記で落ちたよ。
筆記はちゃんと勉強しなければ落ちるみたいです。
試験ってなんぼぐらいかかった?
スクールに行って10万円ぐらい。
僕、申し込んだ後に、スクールへ行かずに、一発試験で合格した人のブログを見たんです。
一日船の講習がないバージョンですよ。
その人は船に一切乗ったことがない。
ぶっつけ本番で、点検項目とかも全部覚えて行ったんです。
免許取ったからわかるけど、試験受ける前は難易度とかよく分からん。
今考えたら、全然出来た気がするんです。
値段も一発試験なら2万5千円ぐらいで安いじゃないですか。
車って一発で取るのすごい難しいけど、ボートの一発合格はすごい簡単だと思うんです。
免許取ってから、毎週のように海とか川とか出ているんですけど、楽しくてしょうがない!
どこ走ってんの?
葉山から海に出たり、三浦半島とか、東京湾横断したりとか。

見慣れた景色も船から見ると別世界に
住む世界が違うよね・・・
レンタルで。意外と安いんですよ。
ガソリン高いでしょ?
高いですけど、友だち3~4人で行って、一人5,000円もかからない。そんだけの喜びがあって、そんだけの値段で出来るんやったらめちゃめちゃ価値あるなと思って。
友達呼んだらみんな来るんですよ。友達も免許取りたいってなるし。
その友だちとかなら・・・
もう、一発合格! 僕はおすすめしますね。
俺らはもう免許持ってるからね。ってことで、誰かが。
一発試験を受けて免許取りたい人に教えたら、船仲間が増えるじゃないですか。
一人で海にいっても面白くないんで、友だちと船仲間を増やそうみたいな。
船仲間をたくさん増やしたい南さん。
二級船舶ってそんなに簡単に取れるのでしょうか?
なんだか、私、嫌な予感がしますが・・・。
1 2