禅って「ZEN」
スティーブ・ジョブズが心酔していたと言われる「禅」。
そもそも、禅ってなんなの?
仏教とは違うの?

禅宗寺院で用いられる枯山水庭園。水を使用せずに川や大海を表す。
禅。
禅。
禅ってなんやねん。
海外ではすごい有名ですよね。
禅って、「ZEN」っていうイメージですよね。
かっこええよね。
はっきり言って、知識は全然ないです、禅に関して。
フッ(笑)
あー、すいません。
今、ギャグかと思いました。
禅に関して全然ない・・・。
そういうのよく言うから。
スルーしたらもう一回言ってくるから(笑)
禅は知ってるようで知らない。
海外に行くと、日本人ということで聞かれたりするよね。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズに関しても、禅をすごい信仰していると。
そんなにいいものなのかって。
そこから学ぶものがあるのか。
禅って座って坐禅しているのが禅?
(wikiを見ながら)坐禅も禅の修行のひとつって書いてありますよ。
禅っていう考え方の修行のひとつが坐禅なのか。
あ〜、そういうことをもう少し知っておこうじゃないかと。
断食講座の話でも言ったんですけど、自分の気持ちをコントロールしたいんです。
普段の生活で、急にめちゃめちゃイライラする出来事が起こるわけですよ。
「なんでこんなことなんねん!」って凄い荒々しくなってしまうことがあるんです。

禅で自分の気持ちをコントールしたいという南さん
コントロールした方がいいよ。
わはははははは。
それって、何かの目的があればいいと思うんですね。
どういうこと?
会社で仕事をしていて、そうすることによって、いい結果を出すとか。
仕事で嫌なことや上手くいかなかったことがあって怒るじゃないです。
怒ることによっていい効果が現れる。
怒りをぶつけて良くなるんだったらいいけどってこと?
そう。
社員が防げるミスを犯してしまった時、会社は損害が出る。
怒ってしまった時、社員が次は失敗しないように頑張るぞって思ってくれるのか、くれないかっていうのがわからない。
感情が先走って、コントロールが出来ていない。
嫌なことがあって夜も寝られへん時も、自分をコントロール出来たらもっとええんちゃうかなと。
わはははははは。
良い日々が送れると思うんですよ。
友達でマラソンしているのがいるんですけど、お寺行って、坐禅組んで、そこから健やかな気持ちで仕事している人がいるんです。
マラソンはそういう要素があるよね。
マラソンもトライアスロンも精神的なところが多くないですか?
満足感というか、言ってしまえば嫌なことしてるわけですよ。
しんどいっていうか。
普通に考えるとそうだよね。
でも、自分の精神が鍛えられるなと思うんですよ。
しんどいことをやって、挑戦するとか、禅と話しがずれてるかもしれないですが。
自分をコントロールする要素が禅にはあるんじゃないかと。
そもそも禅をしらないから、もっと知りたいなと。
仕事で成功されている方とか禅をやっていると聞きます。
スティーブ・ジョブズはめちゃめちゃ怒るって言いますけどね。
ま、本当はどうだったかわからないですけどね。
わはははははは。
生きていく上ですごく大切だと思うことは、天気が悪いとかみんなにとって同じ事が起きるときに、自分の中でどうリアクションするか、どう受け止めるかだけの話だと思うんですよ。
いい方向に気持ちを持てる人のほうが楽しく人生を送れるんじゃないかと。
それを、禅に求めたら答えがあるかもしれない。
わからんけど、あるかもしれないから、ちょっと知ってみたい。
知っとったほうがいいよね。

海外で宗教の話になった時に、自分の国の宗教を語れるようになりたいという中谷さん
とりあえず、禅を幅広く知ってどういうものなのか検証したい。
初級向け禅講座。
自分をコントロールしたいっていうのは、僕も同じように思うけど、それよりも日本人なのに知らない。
禅に限らずだけど、海外へ旅行に行って、国の話とか考え方の話になった時に、どうしても宗教観の話になる。
にもかかわらず、何も知らない。
旅行で得た知識が合っているかどうかも分からない。
海外に行くと、みんな黒澤明の話するけど、黒澤明の映画を見たことないから。
とかね(笑)
今、神社とかブームなんよ、本とか多くて。
知らないのが良くないような気がする。
知識として、禅ってなんなんやと。
それプラス効果とかね。
坐禅したい。
背中叩かれたりするやん。
あれ、禅?(笑)
とりあえず、座学して実践できるものがあったら一緒にやったらええよね。
一日禅体験講座。
それ人気あるんちゃう?
すでにあるかもしれないけどね。
あったら行きましょうよ。
そうやな(笑)
いいんじゃないですか、悟編。
スーパースチューデントもここでやるって限らなくてもいいと思うんですよ。
僕と中谷さんでチーム組んで、禅の講座をやっているところに行って。
行くから一緒に来たい人ついてきてみたいなね。
それでもいいやん。
基本的に僕らが学びたいことをやるわけやから。
一番いい方法、いい場所でやって。

禅講座が他になければ作る、あれば学びに行こう
他に全然なかったらここでやるし。
そういう意味では、スーパーコンシューマーと同じで、他にないから鞄作ったり。
他にあるんであれば、そこにさっさと行く(笑)
手っ取り早い。
今回はそういうカタチになるかもしれないけど、もうちょっと禅を学んでみようということやね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の感情をコントロールしたいというお二人。
「禅」にその効果はあるのでしょうか?
禅講座は開講するのでしょうか・・・。